■ | 報告会 | 2012年12月1日(土)13:00~16:00 | 最優秀賞 |
優秀賞 |
||
■ | 2012年度第26回松山大学経済学部ゼミナール大会報告要旨集(PDF) |
教室 | ゼミ名 | テーマ | |
---|---|---|---|
第1部会 820教室 |
赤木ゼミA班 | 地域活性化と若者―松山市における民間部門の取り組み― | |
久保ゼミB班 | 地域経済 | ||
鈴木ゼミB班 | 道の駅 | ||
道下ゼミA班 | 各国のエネルギー戦略・課題 | ||
馬ゼミB班 | 日本の自動車産業の対中進出:現状と課題 | ||
安田ゼミA班 | アプリケーション生産と収益性 | ||
第2部会 821教室 |
馬ゼミA班 | 中国人の環境意識と環境関連政策 | |
久保ゼミC班 | 地域格差と問題点 | ||
鈴木ゼミC班 | 限界集落 | ||
道下ゼミB班 | 中国とインドの経済成長の比較 | ||
松井ゼミ | 日本農業の現状と棚田の将来 | ||
赤木ゼミB班 | 在宅ワークの普及:各国の事例から | ||
第3部会 842教室 |
久保ゼミD班 | Twitterと人間関係 | |
道下ゼミC班 | 世界の自動車産業の国際的な展開 | ||
入江ゼミA班 | 自動車メーカーと次世代車 | ||
松浦ゼミA班 | なでしこJapanの経済効果 | ||
谷口ゼミA班 | 坂の上の雲のテレビ放映が松山に及ぼした影響 | ||
宮本ゼミD班 | 消費税を増税するべきか | ||
第4部会 844教室 |
安田ゼミC班 | スマートフォンが及ぼす社会的影響 | |
入江ゼミB班 | 脱原発向けたプロセスと課題 | ||
松浦ゼミB班 | ユーロ危機 | ||
熊谷ゼミ | ファッションに対する嗜好の差に関する研究 | ||
光藤ゼミ | インターネットの新しい利用法が社会にもたらす影響を考える | ||
道下ゼミD班 | 通貨危機~ブラジル・アジア通貨危機から見たEUのこれから~ | ||
第5部会 213教室 |
松浦ゼミC班 | 消費税増税には反対である | |
橋本ゼミA班 | 食文化―B級グルメによる地域活性化― | ||
張ゼミA班 | 震災復興と産業の関わり―四国を中心に | ||
谷口ゼミB班 | ユーロ危機の原因と世界に及ぼす影響 | ||
入江ゼミC班 | 再生可能なエネルギーについて | ||
松本ゼミ | 現代ファイナンス理論の応用としての地元企業研究 | ||
第6部会 845教室 |
橋本ゼミB班 | 再生可能エネルギーによる町おこし | |
安田ゼミD班 | スティーブ・ジョブスからみる情報技術革命 | ||
宮本ゼミA班 | 今後企業はどこの国に進出するのか? | ||
張ゼミB班 | 再生可能なエネルギーと原子力の実態 | ||
掛下ゼミ | 世界の金融危機 | ||
渡邊ゼミ | 西洋の食の歴史 | ||
第7部会 843教室 |
橋本ゼミC班 | 愛媛の銘菓の販売動向 | |
宮本ゼミB班 | 中国の経済成長は続くのか | ||
川東ゼミA班 | 愛媛の偉人・日本の偉人の研究 Ⅰ | ||
間宮ゼミA班 | 東日本大震災による訪日外国人の減少に伴う経済波及効果 | ||
張ゼミC班 | 節電のためのインセンティブ制度 | ||
久保ゼミE班 | 教育から見る人と経済 (ポスターセッション) | ||
第8部会 841教室 |
張ゼミD班 | 社会保障と税の一体改革について | |
川東ゼミB班 | 愛媛の偉人・日本の偉人の研究 Ⅱ | ||
間宮ゼミB班 | クールビズによる衣服の軽量化に伴う経済波及効果 | ||
宮本ゼミC班 | 小売業界の中での家電量販店の将来 | ||
橋本ゼミD班 | 地域活性化とNPO | ||
久保ゼミF班 | 海洋養殖について(ポスターセッション) | ||
第9部会 215教室 |
間宮ゼミC班 | 第1次エコカー減税+補助金の経済効果 | |
鈴木ゼミA班 | 商店街の現状と展望 | ||
清野ゼミ | エネルギー・環境・原発事故と日本の再生 | ||
安田ゼミB班 | 違法ダウンロードが与える影響 | ||
久保ゼミA班 | 東京スカイツリー |