■ | 報告会 | 2010年12月4日(土)13:00~17:00 | ![]() |
最優秀賞 |
![]() |
優秀賞 |
教室 | ゼミ名 | テーマ | |
---|---|---|---|
部会A 212教室 |
入江B | 環境ビジネスと経済 | |
入江C | 住まいと経済 | ||
![]() |
熊谷A | スポーツと環境 | |
張A | 排出量取引制度の現状と課題 | ||
張C | 日本の地球温暖化対策の現状と課題 | ||
間宮A | エコカー減税における対象車販売とその波及効果 | ||
![]() |
道下D | 環境と貿易 | |
吉田D | クリーンエネルギーを利用した経済効果 | ||
部会B 213教室 |
熊谷C | ファストファッション | |
岩林 | 社会的企業について | ||
鈴木A | 中心商店街の現状と活性化の課題 | ||
西尾B | 100円ショップはもうかっているのか | ||
松浦B | グローカル~世界に羽ばたく愛媛の企業~ | ||
![]() |
松本 | 地域と企業 | |
![]() |
溝渕 | 業界別のアンケート調査 | |
部会C 215教室 |
![]() |
松浦A | 携帯電話について |
安田A | インターネットと著作権問題 | ||
安田C | ネットのコミュニケーション | ||
入江A | 自動車と経済 | ||
張B | 日本の原子力政策の現状と課題 | ||
![]() |
光藤 | インターネットを利用したビジネスによる既存ビジネスの変革を考える | |
安田B | インターネットにおけるコミュニケーションについて | ||
部会D 220教室 |
中西 | 日米安保を見直す | |
![]() |
谷口 | 東アジアの経済発展とそれに伴う日本への観光客 | |
掛下 | アメリカ金融危機が世界に及ぼす影響 | ||
![]() |
宮本A | 中国経済はアメリカ経済を追い越すか? | |
道下B | WTO・ドーハラウンドについて | ||
西尾A | 過去の通貨危機からみるギリシャ危機問題の実態 | ||
渡辺 | 南アフリカ共和国の歴史と経済 | ||
道下C | 米中貿易摩擦 | ||
部会E 221教室 |
中嶋 | 財政再建と消費税 | |
松浦C | 日本の年金制度問題 | ||
![]() |
間宮C | 介護 | |
![]() |
道下A | 輸出補助金は有効か | |
宮本B | 日本の国債 | ||
宮本C | 民主党の政策 | ||
吉田C | 年金 | ||
部会F 210教室 |
熊谷B | 立ち上がれ農業 | |
![]() |
鈴木B | 内子町の商店街の活性化と観光振興 | |
![]() |
西村 | 愛媛県と松山市の賃金と雇用について | |
松井 | 耕作放棄田の再生と里山里地文化の再生 | ||
間宮B | 非正規雇用者を正規雇用者にしたときの産業連関分析 | ||
吉田A | 松山市(愛媛)におけるスポーツへの投資と経済効果 | ||
吉田B | 派遣労働 | ||
分科会 211教室 |
岩橋 | えひめ美感の缶詰 | |
川東 | 郷土の偉人 | ||
宍戸 | 道後温泉と地域経済 | ||