
| ■ | 報告会 |   | 
		  | 
	
| 分科会 | ゼミ名 | テーマ | 
|---|---|---|
| A | 入江ゼミB | 企業の環境保全と自然再生 | 
| 久保ゼミA | Xハイウェイにおける経済効果 | |
| 村上ゼミA | 緑の現状と緑化政策 | |
| B | 久保ゼミC | CO7削減における経済的価値 | 
| 久保ゼミC | ごみ問題(廃棄物問題) | |
| C | 上田ゼミ | 製紙産業の経済分析 | 
| 清野ゼミ | 日本における産業空洞化について | |
| 宮本ゼミC | 失業問題 | |
| 道下ゼミB | 日本とメキシコのFTA統結について | |
| D | 松井ゼミA | 情報化社会と知的財産 | 
| 光藤ゼミ | ICを利用した固体識別システムが社会に与える影響について | |
| 安田ゼミ | IT時代における著作権とセキュリティ | |
| E | 久保ゼミB | コンビニがもたらす経済効果 | 
| 松本ゼミA | サービス経済化におけるカジノ産業の経済波及効果 | |
| 間宮ゼミB | 愛媛県の介護事業がもたらす経済波及効果 | |
| F | 入江ゼミA | 食の安全性について | 
| 川東ゼミ | 昭和恐慌期における岡田温の日記 | |
| 道下ゼミC | 日米貿易「牛肉BSE問題」 | |
| G | 掛下ゼミ | アメリカクレジットビジネスの歴史 | 
| 松浦ゼミB | 消費ローンについて | |
| 松本ゼミB | マザーズ銘柄を用いた最適ポートフォリオ作成 | |
| 宮本ゼミA | 株について | |
| H | 岩橋ゼミ | 日本の地域再生について | 
| 鈴木ゼミ | 地域活性化をめざして | |
| 間宮ゼミC | 「坂の上の雲」町づくり計画が愛媛に及ぼす経済波及効果 | |
| I | 岩橋ゼミ | 地域産業の諸問題 | 
| 北島ゼミ | 「若者の雇用問題」と「高齢者のいきがい」 | |
| 間宮ゼミC | 松山大学が地域社会に及ぼす誘致効果 | |
| 宮本ゼミD | 失業問題 | |
| J | 松井ゼミB | 男女の結婚観 | 
| 松浦ゼミB | 年金制度について | |
| 宮本ゼミB | 年金問題 | |
| K | 中嶋ゼミ | 発展途上国への援助:日本のODAのありかた | 
| 道下ゼミA | 日本におけるアジアのFTA交渉について | |
| 渡辺ゼミ | オリンピックの歴史 |